引用元:Dr.オフィスLookJOB2公式HP(https://lookjob.jp/)
ICカードとクラウド連携で勤怠管理を柔軟に効率化するDr.オフィスLookJOB2。当記事では、Dr.オフィスLookJOB2の口コミ・評判や選ばれる理由、導入事例、基本スペックなどをご紹介しています。
(前略)大抵こういう問い合わせって、チャットで質問してくださいとか、すでに閲覧した「ヘルプページ」か「よくある質問ページ」に飛ばされて放置されることが多いじゃないですか。そうではなくて、痒いところに手が届くみたいな感じで、電話で丁寧に説明してくださって、とても理解しやすいなと思いました。実際にDr.オフィスLookJOB2で勤怠を始めてみて、アイコンもみやすく、説明すれば誰でも打刻できる仕様になっていて使いやすいと感じています。(後略)
引用元:Dr.オフィスLookJOB2公式HP(https://lookjob.jp/jirei6.html)
(前略)タイムカードで煩わしいと思っていた点が全て改善されましたね! 一番の改善されたのは勤怠管理の作業時間ですね。(中略)締め日前はタイトな時間で動いているので、とても有り難いと感じました。こういったことが改善されたので、締め日に2日間掛かっていた勤怠管理が、1日も掛からずず5時間程度で終了したことには驚きました。(後略)
引用元:Dr.オフィスLookJOB2公式HP(https://lookjob.jp/jirei2.html)
社員証や交通系ICカードを、そのまま勤怠カードとして登録できる点がDr.オフィスLookJOB2の大きな特徴。SuicaやEdy、nanaco、WAONなど、すでに配布・利用しているICカードを活用できるため、新しいカードの発行や管理にかかる手間とコストが抑えられます。
紙のタイムカード運用からICカード打刻へ低コストかつスムーズに切り替えたい企業にとって、導入を検討しやすい勤怠管理システムです。
オフィスではICカードとタブレットPCで打刻し、外出先やテレワーク時にはスマートフォンから打刻できるなど、勤務スタイルに合わせて打刻方法を選べる点も特徴の一つ。共用端末の前に並ぶ必要がないため、直行直帰や現場作業が多い職場でも、場所に左右されずに勤怠記録を行えます。
多様な働き方に対応しながら、安定した勤怠管理を実現したい企業に適した実用的な仕組みです。
勤怠データをCSV形式で出力して既存の給与ソフトに取り込めるほか、「PCAクラウド給与」や「給与奉行クラウド」とAPI連携できる点も魅力。クラウド上に集約した勤怠情報を、そのまま給与計算や人事業務に反映できるようになるため、二重入力によるミスや手作業の負担を抑えながら効率的に運用を進められます。
社員証や交通系ICカードをそのまま勤怠カードとして活用しながら、クラウド上で勤怠情報を一元管理できるDr.オフィスLookJOB2。打刻に加え、各種申請や承認、有給管理、シフト管理までを標準機能としてカバーしつつ、多拠点運営やテレワークにも対応しやすい設計となっています。
定額制プランで登録人数は無制限。従業員数の増減が大きい企業でもコストを読みやすいため、長期的な運用パートナーとして検討しやすい選択肢となるのではないでしょうか。
当サイトでは、他にも勤怠管理に向いている非接触型のICカードリーダーを掲載しています。
導入ニーズ別でおすすめの機種も紹介しているので、導入検討時の参考にしてください。
オフィスから現場、在宅勤務や災害時まで、勤怠と安否をまとめてカバーしたい企業に向いた活用シーンです。特に多拠点やシフト制の環境に適しています。
引用元:Dr.オフィスLookJOB2公式HP(https://lookjob.jp/jirei8.html)
従来、別ブランドの勤怠システムを利用していた株式会社太知ホールディングス。1人あたりの利用料金が大幅に値上げされることになり、以後の運用コストに不安を抱えていました。
そこで、価格面に加えてカスタマイズ性や電話・メールによるサポート体制が整っているDr.オフィスLookJOB2へと移行。勤怠に特化したシンプルな画面構成により、出退勤状況や有給残数を従業員自身が把握しやすくなりました。
結果として、一人ひとりの勤怠に対する意識が高まり、全体の勤怠管理の質向上にもつながったとのことです。
参照元:Dr.オフィスLookJOB2公式HP(https://lookjob.jp/jirei8.html)
| メーカー | 株式会社庚伸 |
|---|---|
| 機種 | Dr.オフィスLookJOB2 |
| ICカード読取り | Suica/Pasmo/Edy/nanaco/WAONなど |
| その他読取り | スマートフォン/タブレットPC/Windows PCからの打刻、およびGPS位置情報を取得して打刻場所を確認可能 |
| 通信 | クラウド型システムとしてインターネット環境が必須 |
| 設置方法 | Windows PCにUSB接続 |
| 防水性能 | 公式HPに記載なし |
| サイズ | 公式HPに記載なし |
| 重量 | 公式HPに記載なし |
| 充電時間 | 公式HPに記載なし |
| 環境条件 | 公式HPに記載なし |
参照元:Dr.オフィスLookJOB2公式HP
https://lookjob.jp/function.html
https://lookjob.jp/
https://www.koushin.co.jp/archives/solution/lookjob
Dr.オフィスLookJOB2を提供している株式会社庚伸は、オフィスの「人・モノ・情報」をワンストップで支援する企業です。ヒューマンコンサルティング事業ではBPOや人材サービスを展開し、オフィスコンサルティング事業ではIT機器やネットワーク、オフィス内装までを含むトータル提案を行っています。
その取り組みの一つとして、自社開発のクラウド勤怠管理システム「Dr.オフィスLookJOB2」を開発。中小企業を中心に、働き方改革や勤怠管理の効率化を後押ししています。
| 会社名 | 株式会社庚伸 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビルディング3F |
| 電話番号 | 03-5543-0271 |
| 公式HP | https://www.koushin.co.jp |

非接触型のICカードリーダーといっても、利用環境や運用方法によって使いやすい製品は変わってきます。そのため、ここではよくある企業の導入ニーズに合わせておすすめのICカードリーダー3製品を解説します。
| 連携可能な システム |
クラウド勤怠システム※1や独自開発の勤怠管理システム |
|---|---|
| ICカードの 種類 |
FeliCa/MIFARE/Type-Bカード |
| その他読み取り | QRコード/顔認証 |
| 通信 | 無線LAN/有線LAN(PoE対応)/Bluetooth |
| 設置方法 | モバイル/卓上/壁掛け |
| 連携可能な システム |
アマノが提供する勤怠管理システム |
|---|---|
| ICカードの 種類 |
FeliCa/MIFARE/Type-Bカード |
| その他読み取り | 公式サイトに記載はありませんでした。 |
| 通信 | 無線LAN/有線LAN(PoE対応)/モバイル通信(4G LTE通信)※2 |
| 設置方法 | 卓上/壁掛け |
| 連携可能な システム |
公式サイトに記載はありませんでした。 |
|---|---|
| ICカードの 種類 |
FeliCa/MIFARE/Type-Bカード |
| その他読み取り | 公式サイトに記載はありませんでした。 |
| 通信 | Windows, macOSのPCへ接続 |
| 設置方法 | 卓上 |
※1 一部連携していないクラウド勤怠システムについては、カスタマイズにて対応。
※2 それぞれの機能を共存させることはできません。通信方法により機種が異なります。
※3 参照元:キングオブタイム公式HP(https://www.kingoftime.jp/record/)(税込表示)