
SX-200シリーズは、社員証などのFeliCa/MIFARE規格のICカードをかざすだけで出退勤を記録できる就業情報端末です。このページでは、SX-200シリーズが選ばれる理由や活用シーン、スペックなど、導入検討に役立つ情報をまとめて掲載しています。
口コミが見つかりませんでした
社員証などのFeliCa/MIFAREをそのまま使えるため、発行・切替の手間がなく導入初日からスムーズに運用できます。タッチ&ゴーの高速打刻で朝の混雑を解消し、タイムカードやインクリボンが不要になることでランニングコストも削減可能。
さらに打刻ミス時は一定時間内の打ち直しに対応し、集計精度と現場満足度を同時に高められます。
無線LANや4G LTE、PoEに対応し、LAN配線や電源工事が難しい拠点でも柔軟に設置可能。ネットワークがない場所はmicroSDでデータ回収、電源確保が難しい現場はモバイルバッテリーで稼働と、様々な状況での運用に優れています。
イベントや仮設拠点、チェーン店舗など多様なシーンで「止めない勤怠」を実現します。
上位モデルのSX-250は、音声ガイドやテンキー、打刻履歴確認に対応し、現場での操作ミスを抑えます。端末単体でシフト登録や例外勤務の選択も可能です。
さらにTimeProシリーズと連携することで、入退室や食事予約と勤怠を一体化し、設定の一括配信で多拠点展開も迅速に。運用負荷と内部統制の両面で効果を発揮します。
アマノのICカード対応タイムレコーダーは、既存ICカードの活用、柔軟な通信・電源方式、端末単体の操作性と、同社が提供する就業管理システムとの連携による拡張性で、様々な現場の勤怠管理をスムーズにします。ただし、自社の規模や運用ルール、既存システムとの連携要件によっては他機種が適するケースもあります。
当サイトでは、他にも勤怠管理に向いている非接触型のICカードリーダーを掲載しています。導入ニーズ別でおすすめの機種も紹介しているので、導入検討時の参考にしてください。
4G LTEによる無線での動作が可能なため、建築現場や臨時拠点での勤怠管理にも利用できます。
公式HPに導入事例がありませんでした。
| メーカー | アマノ |
|---|---|
| 機種 | SX-200シリーズ |
| ICカード読取り | FeliCa/MIFARE/Type-Bカード |
| その他読取り | - |
| 通信 | 無線LAN/有線LAN(PoE対応)/モバイル通信(4GLTE通信) |
| 設置方法 | 卓上/壁掛け |
| 防水性能 | - |
| サイズ | 125mm×151mm×37mm |
| 重量 | 0.7kg(ICカード認証の場合) 1.0kg(磁気・ICカード認証の場合) |
| 充電時間 | 10時間 |
| 環境条件 | 0~40℃ |
アマノは、横浜市港北区に本社を置く時間情報システムと環境関連システムを主力とするメーカーです。勤怠・人事・給与・入退室などのソリューションと連携するタイムレコーダーを全国展開しており、大企業から公共機関まで幅広い業種の導入実績が多数。
国内自社サポート網と豊富な導入事例により、ハードとソフトを一体で運用できる点がICカードリーダー選定の安心材料になります。
| 会社名 | アマノ株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 神奈川県横浜市港北区大豆戸町275 |
| 電話番号 | 045-401-1441(代表) |
| 公式HP | https://www.amano.co.jp/ |

非接触型のICカードリーダーといっても、利用環境や運用方法によって使いやすい製品は変わってきます。そのため、ここではよくある企業の導入ニーズに合わせておすすめのICカードリーダー3製品を解説します。
| 連携可能な システム |
クラウド勤怠システム※1や独自開発の勤怠管理システム |
|---|---|
| ICカードの 種類 |
FeliCa/MIFARE/Type-Bカード |
| その他読み取り | QRコード/顔認証 |
| 通信 | 無線LAN/有線LAN(PoE対応)/Bluetooth |
| 設置方法 | モバイル/卓上/壁掛け |
| 連携可能な システム |
アマノが提供する勤怠管理システム |
|---|---|
| ICカードの 種類 |
FeliCa/MIFARE/Type-Bカード |
| その他読み取り | 公式サイトに記載はありませんでした。 |
| 通信 | 無線LAN/有線LAN(PoE対応)/モバイル通信(4G LTE通信)※2 |
| 設置方法 | 卓上/壁掛け |
| 連携可能な システム |
公式サイトに記載はありませんでした。 |
|---|---|
| ICカードの 種類 |
FeliCa/MIFARE/Type-Bカード |
| その他読み取り | 公式サイトに記載はありませんでした。 |
| 通信 | Windows, macOSのPCへ接続 |
| 設置方法 | 卓上 |
※1 一部連携していないクラウド勤怠システムについては、カスタマイズにて対応。
※2 それぞれの機能を共存させることはできません。通信方法により機種が異なります。
※3 参照元:キングオブタイム公式HP(https://www.kingoftime.jp/record/)(税込表示)